6月29日(日)、初めての「インターナショナルデイ」を開催しました!
実は前日まで、「誰も来てくれなかったらどうしよう…」と不安でいっぱいでしたが、なんとオープン前から並んでくださる方の姿が!
まずはホッと胸をなでおろし、それからは昼過ぎまでずっと、絶えることなく多くの方が来場してくださいました♪
当スクールの生徒さんはもちろん、ご近所の方や一般の方、小さなお子さんからご年配の方まで、さまざまな方と出会い、笑顔でふれあう1日となりました。
各国ブースにふれる、世界の雑貨たち
出店してくださったブースの皆さんも、最初は少し緊張気味。
中には今回が初めての出店という方もいらっしゃいました。
ベナン、モザンビーク、ジャマイカ、シンガポール、インドなど、さまざまな国のブースでは、現地から取り寄せた布や雑貨が並びました。
色鮮やかな小物や手作りアクセサリーに、訪れた方から「きれい!」「めずらしい〜!」という声がたくさん。



体験コーナーも大盛況!
初体験の子が多かったのは、手話体験コーナー。
通訳さんと一緒に指文字を学びながら、楽しそうに手を動かす姿がとても印象的でした。
そして、注目を集めたのが…
血管年齢測定コーナー!
実年齢とあまりに違う結果に、泣き笑いする人続出(笑)
「え〜っ!そんなに上!?」と会場には大きなどよめきも。
私たち講師陣もこっそり挑戦し、あとから「誰が若かった?」なんて笑い話に。

美味しいフードもいっぱい!
スイーツ販売では、ワッフルやドーナッツが並びました。
中でもドーナッツはかなりの人気でした!
外のキッチンカーでは、イラン出身のホセさんが作る本場のケバブサンド&ロールが登場。
「初めて食べました!」「美味しい〜!」と笑顔いっぱいの感想が寄せられました。


英語で遊ぼう!学ぼう!
英語ゲームコーナーでは、講師と一緒に英語を使ったミニゲームに挑戦。
「Hello!」「Yes, I got it!」と自然に英語が飛び交い、楽しく学べる時間になりました。
さらに、スタンプを集めて回る “サインラリー” も実施!
講師からきちんとサインをもらって、ゴールではちょっとしたプレゼントも♪


タッピーも来てくれたよ!
ハロウィンパーティーでも人気だった、東区のマスコット“タッピー”も駆けつけてくれました!
子どもたちと写真を撮ったり、ハイタッチしたりと、会場の盛り上げ役に♪

地域とつながる国際交流
当日はお天気にも恵まれ、少し暑いくらいでしたが、なんと200名を超える方にご参加いただきました!
東区外から来てくださった方も多かったので、ちゃっかり「東区の玉ねぎ」もPRさせていただきましたよ♪
日本人だけでなく、さまざまな国の方とふれあい、言葉を交わし、笑顔が生まれる——
そんな体験は、きっと子どもたちの心にも残ったはずです。
町内の皆さまもたくさんご来場くださり、さらには差し入れまで…。
あたたかいご支援に、心から感謝いたします。
さいごに
今回のインターナショナルデイ、私たちスタッフにとっても忘れられない一日となりました。
親子でご参加くださった方々、ブースで日本語や英語を交えながら一生懸命コミュニケーションを取る皆さんの姿を見て、
「やってよかった」と心から思いました。
これからも、楽しく、ふれあいを大切にした国際交流イベントをたくさん開催していきたいと思っています。
出店者の皆さま、町内会の皆さま、そしてご来場くださったすべての皆さまへ――
本当にありがとうございました!