10月25日、当スクール恒例のハロウィンイベントを開催しました!
思い出のスライドショー動画が出来上がりましたよ
→ こちらからご確認くださいね!
当日は雨にならないか、寒すぎないかと心配でしたが、まあまあ良いお天気♪
続々と可愛い仮装をした子どもたちが集まってきました。

やっぱり今年もタッピーがやってきましたよ!

近所の子どもたちもたくさん参加してくれて、いよいよパレードのスタート!
講師はのぼりを持ち、みんなで歩いて、少しの距離ですがパレードしました♪

途中、セブンイレブンさん、慈照ハイツさんで「トリック・オア・トリート!」
一人一人しっかりとお菓子をもらっていました☆


その後は会館にて集合写真

そして、パーティーのスタートです!
講師紹介のあと、ハロウィン単語の練習をして、各ゲームコーナーがオープン



どれも楽しそうに遊んでいました。
次は全体でのネット風船ゲーム!
相手のコートにより多くの風船を入れた方が勝ち!というゲーム♪
最後は保護者の方も加わっての真剣勝負。
勝利チームにはぎょれん関係者さまからの協賛で、ニット帽のプレゼントがありました

そして最後はバルーンスパーク!
大きな風船を生徒さんが割ると、中から小さな風船がたくさん飛び出し「わーっ!」という歓声が!
とても盛り上がりましたね♪

教室近くの「風を感じて」さまから差し入れいただいたスイーツ争奪戦もありました☆
ご協力ありがとうございました!
イベントの大切さについて
こうしたイベントは、英語のレッスンとは少し違った形で「学び」や「つながり」を感じられる大切な時間です。
講師やお友だちとの距離が近くなり、「もっと話したい」「次のレッスンも楽しみ!」という気持ちが自然に生まれます。
また、地域の方々との関わりを通して、子どもたちが「英語ができることで誰かとつながれる」体験をすることも。
これが、教科書では得られない“生きた英語”や“自信”につながっていくんです!!
仮装や準備にご協力くださった保護者の皆さま、スタッフ、会館の管理人様、ぎょれん関係者さま、そしてお手伝いくださった皆さま、本当にありがとうございました!

